皮膚の悩み 漢方の考え方
アトピー、脂漏性湿疹、蕁麻疹、尋常性乾癬、貨幣状湿疹、ニキビ、掌蹠膿疱症など原因や症状は様々ですが、漢方では痒み、赤味、炎症を皮膚に熱が滞った状態と考えて手当てをします。
なぜ皮膚に熱が滞るのか、体質のどこが妨げとなって熱を上手く取り出せないのか、皮膚に滞る熱のこもりをどうやって鎮めるかが、漢方の皮膚の悩み解決に対する基本の考え方です。
熱が滞る原因を大きく二つに分けて考えます
皮膚の蒸泄力(熱を発散させる働き)が乏しいことが原因で熱が滞る場合と、血液体液が上手く巡らず熱を運び出す働きが乏しいために熱が滞る場合の二つに分けて考えています。
皮膚の蒸泄力が乏しいために熱がこもるのか、血液体液循環が悪くて熱がこもるのか、いずれの原因で熱が滞るのかを判断して漢方薬を選ぶことが大切です。
熱が滞りやすい体とは
私たちの体は皮膚から不感蒸泄という無意識の汗で熱を発散させています。他方では大便、小便、生理によって食べかすや水だけでなく熱も取り出してバランスをとっています。
大小便や生理で熱をうまく取り出せないと、体に熱の滞りを増して皮膚に負担が及び、痒み 炎症が悪化しやすくなると考えています。
皮膚の悩み解決の漢方治療で大切なことは、皮膚の熱の滞りばかりではなく、大小便や生理は順調かどうかをチェックして、熱が滞らずうまく取り出すことができる体作りをしてゆくことが大切です。
局所的な皮膚の症状だけに捉われて、大元の体質の原因を見落とすと症状がなかなか改善されないケースが多いので注意が必要です。